ラーメンは、私のソウルフード!
朝日新聞の、土曜版別刷りの「青のbe」に掲載されている「beランキング」ですが、
2月20日は「今食べたいインスタントラーメン」でした。
ランキング1位から10位までは以下の通りです。
1位:サッポロ一番「みそラーメン」(サンヨー食品)
2位:チキンラーメン(日清食品)
3位:サッポロ一番「塩ラーメン」(サンヨー食品)
4位:出前一丁(日清食品)
5位:マルちゃん正麺・醤油味(東洋水産)
6位:明星チャルメラ・しょうゆ(明星食品)
7位:日清ラ王・醤油(日清食品)
8位:サッポロ一番「しょうゆ味」(サンヨー食品)
9位:マルタイラーメン(マルタイ)
10位:ワンタンメン(エースコック)
ラーメン…今や日本人の国民食と言っても良いですね。
私も、子どもの頃から結構食べていました。
親から「ラーメンばかり食べていると、栄養が偏って、大きくなれない!」と言われて、
なかなか食べさせてもらえなかったのですが、
いつの間にか「日曜日のお昼はラーメン解禁」になり、自分で作って食べていました。
「食べたいなら自分で作れ!」というわけで、親は一切手出しせずでした。
今でこそ、ガスコンロもレバー(と言うのか?)ひねれば、簡単に火が付きますが、
私の子どもの頃は、マッチを擦って、ガスコンロのレバーをひねり、
コンロに火がついたマッチを近づけて火をつけたものです。
レバーをひねりすぎると、炎で手をやけどしそうになったりして、時々怖い思いもしました。
マッチがなかなか擦れなかったことで、
兄にマッチを擦る特訓(怖がってなかなか擦れなかったので、まさに特訓)を受けた記憶があります。
一番最初に私が気にいって食べていたのが、「明星食品」さんの「スープ付き明星ラーメン」でした。
白い袋に鶏の絵が書かれていた記憶がありますが、いつの間にかなくなってしまいましたねぇ。
現在買うことが出来るラーメンで、この「スープ付き明星ラーメン」に味が近いと思っているのが、
「サッポロ一番・しょうゆ味」なのですが、実際のところ、どうなんだろう?
((「サッポロ一番・しょうゆ味」+「エースコック・ワンタンメン」)÷2 みたいな感じかなぁ?)
それから、「サンヨー食品」さんの「みそラーメン」(ランキングでも1位)もお気に入りでした。
味やパッケージが、発売当初からほぼ変わっていないのも嬉しい!
当時、このサッポロ一番「みそラーメン」は、お値段35円だった記憶があります。
当時の物価から考えたら、袋ラーメンって高かったのかな?
「東洋水産」さんの「たぬきそば」と「カレーうどん」も食べたことがあります。
「たぬきそば」といえば、天ぷらの揚げかすがつきものですが、

揚げかすはついてなかったですね。なのに、なぜ「たぬきそば」?(初の日本そばの袋めん?)
深緑色の袋に、黒いタヌキの絵が描かれていたからかなぁ?結構おいしかった記憶があります。
「カレーうどん」は、今でも売られていますね。
当時のカレーうどんは、淡いオレンジ色の袋に入っていましたが、パッケージの絵が思い出せません。
「ハウス食品」さんの「ハウスシャンメン・たまごめん」も一時期ハマっていました。中学生くらいだったかな?
麺にたまごが練りこんであって、とにかく麺が美味しかったですね。

サッポロ一番の御三家「しょうゆ・みそ・しお」は、みんな好きですが、
なぜかブームがありまして、「みそ」が気に入ると、ずっと「みそ」、
「しお」が気に入ると、ずっと「しお」、現在は「しょうゆ」ブームです。
この「しょうゆ」ブームは、細々ながら結構長いです。
それから、同じ「サンヨー食品」さんの「アラビヤン焼きそば」が好きですねぇ…。
「アラビヤン焼きそば」は、私の「箱買いしたい袋めん」の1位なんですよ~!
「アラビヤン」のネーミングとは全く関係なく、いたって普通のソース焼きそばです。
しかも千葉県限定だそうですね。さらに、売られている地域も限定?(そうでもないような気はするけど?)
これは本当に売っているお店が少ないんです。ちなみに、近所のスーパーには置いてません。(T_T)
ちょっと前までは「セブンイレブン」に行くと売っていたりしたので、買い占めたり(ヲイヲイ…(^^;)しましたが、
最近はなぜか見かけません。「アラビヤン焼きそば」カムバ~ック!!
最近食べたもので「結構うまいやん!」と思ったのが、「日清食品」さんの「出前一丁」ワンタン入りカップ麺です。
また買ってこようっと…。ところで、どこのコンビニで買ったんだっけ?(ヲイヲイ…(^^;)
「出前一丁」は、子どもの頃は添付されていた「ごまラー油」を入れないで食べていました。
「ラー油」=辛いということで、入れずに食べていたのですが、
ある日、思い切って、この「ごまラー油」を入れて食べてみました。
………人生、損していた、という気持ちがしました(おおげさ…笑)
最後に、私が「今食べたいインスタントラーメン(焼きそば含む)」のランキングを上げておきますね。
1位:スープ付き明星ラーメン(明星食品)*現在販売されてません
2位:アラビヤン焼きそば(サンヨー食品)
3位:ハウスシャンメン・たまごめん(ハウス食品)*現在販売されてません
4位:サッポロ一番・しょうゆ味(サンヨー食品)
5位:マルちゃん正麺・つけ麺(東洋水産)*2食入り・期間限定商品?去年の夏に1回食べたきり
6位:サッポロ一番「みそラーメン」(サンヨー食品)
7位:出前一丁(日清食品)
8位:カレーうどん(東洋水産)
9位:サッポロ一番「塩ラーメン」(サンヨー食品)
10位:日清焼そば(日清食品)
最近ピアノ熱が超低空飛行です。おかげでレッスンも散々…(T_T)
最大の宿敵は「こたつ」かも?です(^^;)
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
麺類大好きなワタクシですが、実は一番好きなのは「うどん」なのです。
讃岐うどんラブです。いつか食べに行きたいです。
ただ、生卵・温泉卵がダメなので、「かまたま」以外で…(^^;)カマタマファンノカタ、スンマソン…
ピアノランキングへ
- 関連記事
-
- ちまちまと塗っておりますた。 (2016/05/30)
- 大人のぬりえを購入してみました~(^^♪ (2016/03/06)
- ラーメンは、私のソウルフード! (2016/02/21)
- こんなにあって、どうするの!? (2016/01/24)
- ピアノの森26巻の発売は、少し先になりそうです。 (2015/08/16)
2016/02/21 Sun. 22:23 edit
Category: favorite things(オタ系注意)
« 大人のぬりえを購入してみました~(^^♪
2月7日に仲道郁代さんのリサイタルに行ってきました。 »
コメント
こんばんは^^)
インスタント・ラーメンは、かっ込めるし、疲れている時は手間要らず、
幼い頃からみんな親しみがあるので、ほんといつでも食べたいですよね~♪
サッポロ一番の3種のスープは私もどれも好みですよ。特に塩、次に味噌です。
日清のUFO焼きそばは、焼きそばの中で一番このみでしょうか、
他には、日清では定番?のカップヌードル醤油ですね、いつまで経っても
飽きないというのか、、次にカレーで、それからシーフード味でしょうか。
マルタイの棒ラーメンも地元ではよくたべてましたね、
何と言っても、ハウスの「うまかっちゃん」とんこつラーメン(笑)は
九州ではダントツの人気だと思います、今でも。その前は、
九州では珍しく、醤油の出前一丁が人気だったかなぁ。ラー油は
アクセントですよね。
子供の頃は、夕食前に、腹減りすぎて、学校から帰ってくるとラーメンをよく
作ってみんな食べてました(笑)。 ガスコンロ、、五徳のデカイやつ(^^、
にマッチで火を付けて、アハハ~、私もよくやってました~。暫く溜めて
火を付けると「ボッ!!」っという小さな爆音が心地よかったりして^^;。
ラーメンは、私もソウルフードですね。♪
今は、中国人も朝からカップ麺をよく食べているそうですね。それも
日本製が人気だとか。手間が要らないのがお気に入りの理由だとか。
お湯入れて、3分間待つのじゃぞ、ダイゴロウ、しとしとぴっちゃん♪^^)。
一度、本格的にスープから採ってラーメンを作りたいなぁとは思ってるん
ですが、なかなか手間かかりそうで。ラーメン屋やろうか?と昔考えてた頃、
200件ほどラーメン屋周りを半年掛けて回ったら、中性脂肪と総コレがとんでも
ない数値になっちゃいましたよ、それから元に戻るまで何年も掛かりました(爆。
酢~ #mQop/nM. | URL | 2016/02/22 21:31 | edit
ピアノの上達は、とても時間が掛かるものなので、モチベーションが下がることもありますね。
こういう時は、易しくても、素敵な曲を弾かれたらいかがでしょう?
私が易しくて、いい曲だと思うのは、モーツァルトの幻想曲ニ短調 K397 https://www.youtube.com/watch?v=mtU-FRCmgD8 (ちょっとオペラのような曲ですね)。
もう一つ、もっと難し目だと、同じくモーツァルト幻想曲ハ短調 K475 もいい曲です:https://www.youtube.com/watch?v=OciqQxm8nkM こちらはベートーベン風でもありますね。 かなり重たい曲です。
酢~さまもですか~?(^^♪
早速のコメント、ありがとうございます。
酢~さまもですか?
ラーメンがソウルフードというかた、結構多いかもですね?
ラーメンは子どもの頃から食べていましたが、
気に入ると、もうそればっかり!という傾向が強くて、
余りあれこれと食べてみるということはしなかったですねぇ。
大人になってからは「中華三昧」(ダントツに塩味が好きでした)とか、良く食べました。
でも、やっぱり、「サッポロ一番」に戻ってきてしまうんです。
子どもの頃から食べ慣れた味、は最強ですね。
カップ麺はラーメン系なら「極麺 ちゃんぽん」がダントツです。
このカップ麺、あまり見かけませんが、時期限定ものかも?
長崎ちゃんぽんが好きなので、
ちゃんぽん系のカップ麺は、メーカー関係なく、見つけると一度は食べてみます。
「カップヌードル」は「チーズカレー(なぜか、ローソンで良く見かけます)」を良く食べます。
「シーフード」も、たまに食べると美味しい!
カップ焼きそばは、なぜか?「UFOやきそば」しか買いませんねぇ。
あと、たまに「赤いきつね」とか無性に食べたくなります。
あのお揚げが食べたくなるんですね。美味しいですし…。(油揚げが主役?笑)
ラーメンは手軽で、美味しいけれど、あまり頻繁に食べていると、
中性脂肪値やコレステロール値がドーンと上がるので、危険ですね~。
酢~さまがつくるラーメン、食べてみたいですね~。
外食でラーメンを食べるときは、なぜかいつも「味噌ラーメン」です。
当たり外れがないような気がするから、というのが、私の勝手な思い込みによる理由です。
それにしても、半年でラーメン屋200件回ったのですか?
少なくとも、一日1食はラーメンだった、ということになりますね?それも凄いです!
kusu #- | URL | 2016/02/23 20:25 | edit
H.Tさま、いつもアドバイスありがとうございます。
お忙しいところ、コメントありがとうございます。
> ピアノの上達は、とても時間が掛かるものなので、モチベーションが下がることもありますね。
私の場合、譜読みがとっても苦手なので、譜読み中はたいてい「やる気」が低下しています。
そこそこ弾けてくると、この「やる気」も上昇していきます。
ということで、結構頻繁にモチベーション低下が起きます。
今回は、ピアノに座るまでが大変な状態なんです。
こんな状況で、嫌いなはずのツェルニーが頑張れるというのが自分でも謎です。
ピアノ曲に限らず、モーツァルトの短調の曲は傑作ばかりですね。
ご紹介いただいた2曲もいい曲ですね~。
個人的には、K397のほうが好きです。
ペダルに足が届かないような子が、この曲を弾いている動画もありますね。
小さいころから習っていると、ここまで弾けるようになるのかぁ…。
うらやましいですね~。
kusu #- | URL | 2016/02/23 21:20 | edit
私もbeランキング見ました~!
インスタントラーメンなんて、10年以上食べることなかったのですが、このランキングを見て第1位のサッポロ一番「みそラーメン」を無性に食べたくなり、買ってきて作りましたよ~。久しぶりのインスタントラーメンは美味しかったです。身体に悪いような気分になりつつ、でもまた食べたくなってしまう、禁断の味って感じですね(;´・ω・)
g-clef #- | URL | 2016/02/24 00:17 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2016/02/24 21:06 | edit
お返事が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。m(__)m
コメント、ありがとうございました。
g-clefさまのお宅も朝日新聞ですか?
あのbeランキング、いつも「へえぇぇ~」と思いながら、見ております。
インスタントラーメン、時々食べると美味しいですよね~。
でも、何となく体に悪そうな、しかも太りそうな感じがしますね。
サッポロ一番の「みそラーメン」は、発売当初から食べていましたよ。
「みそラーメン」というと、思い出があります。
この「みそラーメン」が発売されてしばらくして、
ちょっとの間ですが、入院生活を送ったことがあります。
けが?を治すためでしたので、内臓関係はいたって健康。
なので、病院の早い時間の夕食では、夜中にお腹がすくんですね(笑)
病院は完全看護で、親の付き添いはダメだったのですが、
まだ子どもでしたので、特例で許していただきまして、
母が付き添いとして、同じ病室内で寝泊まりしていました。
夜中に「お腹すいた~」と毎日のように母にこぼしていましたら、
ある夜、夜中に、この「みそラーメン」と作ってきたのです。
病室の外に、簡易厨房があるので、そこでラーメンを作ったのでしょうね。
私は喜んで食べましたが、ラーメンって、においですぐわかるじゃないですか?
翌日、母が看護師さんに叱られたのではないかと、
今更ながらに思ったりします。
と、書いていたら、みそラーメンが無性に食べたくなってきてしまいました~(^^♪
買い出しに行ってこようかしら~(笑)
kusu #- | URL | 2016/02/26 21:35 | edit
2月24日の21時6分にコメントをくださった鍵コメ様へ
再びのコメント、ありがとうございます。
お返事が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
コメントを書きながら、うっかりミスで消えてしまうこと、私もよくやります。
長いコメントを書いたときに、しくじって消してしまうと、
ドーンと落ち込んで(大げさ…笑)
「もう一度、あの長い文章を書くのかい?」と、途方にくれますね。(笑)
相変わらず、お仕事大変そうですね。
働き先の人間関係ほ、結構面倒くさいですよね。
邪険にできませんし、あまり「ハイハイ」と言うことを聞いていると、
人によっては、「何頼んでも、やってくれる」と勘違い?して、
あれこれ、仕事を振ってきたり…。
あまりに度が過ぎる場合は、鍵コメ様のように、ビシッ!と言ったほうがいいかな?と思います。
鍵米様も、職場?の全員から好かれるなんて、無理だと、割り切られてもよいと思います。
胃がキリキリしてくるのもわかります。私もよく経験します。
ピアノ、ぜひとも頑張っていただきたいです。
楽しみにしておりまーす(^^♪
kusu #- | URL | 2016/02/26 21:49 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2016/02/27 14:06 | edit
こんばんは(*´▽`*)。
マルタイ棒ラーメンは、最初にスープ半分入れて
煮込むとばりうまです。
真由子 #- | URL | 2016/02/27 23:38 | edit
2月27日の14時6分にコメントをくださった鍵コメさまへ
コメント、いつもありがとうございます。
何だかすっかりブログのサボり癖がついてしまいました~(^^♪
仕事のことであれこれ考えると、確かに胃がキリキリと痛くなってきますね。
私の場合はそこで終わらないので、しばしば困ってしまいます。
過敏性大腸炎の気配すら感じます。
お互い、もう少し心穏やかに仕事をしたいものですね。
鍵コメさまも、仕事に慣れてくると、そういう胃痛も少なくなるのでは?
て、言うか、そうなってほしいです。
ある程度気心が知れてくると、少しは楽になるのでしょうか?
ひとつひとつ、地道にこなしていくしかないのですが…。
大変ですね。本当にお疲れさまです。
kusu #- | URL | 2016/02/29 22:27 | edit
マルタイ棒ラーメンは、食べたことないんです…(*_*;
真由子さま、コメントありがとうございます。
体調はいかがですか?
季節の変わり目は、何かとつらいことと思います。
どうぞご自愛くださいね。
ところで、マルタイ棒ラーメンって食べたことないんですよ~。
お店で見たことはあるとは思うのですが?
(私の実家は、ど田舎なので、なんとなくビミョーです…)
ランキングに入っているくらいですから、おいしいのでしょうね。
今度見つけたら、買ってみます。
ばりうまですか?そそられますね~(あっ、よだれが…笑)
袋めんでも、生めん系ですと、つけ麺を結構購入します。
たいてい2食入りですが、一度に2食分食べちゃいます(大食らいです)
しかし、つゆは1袋しか使わないので、
普通に袋入り生めん(スープなしで売っているもの)を、必ずもう2袋購入してます。
ラーメンに限らず、麺類は好きなだけあって、毎回2食分ぺろりと平らげてしまいます。
…こういう状況ですので、ブタ街道まっしぐらです。
今月人間ドックを受けるのですが、また脂肪肝ぎみであることを指摘されてしまいそうです。
やばーい!!( *´艸`)
kusu #- | URL | 2016/02/29 22:45 | edit
| h o m e |