来年はバッハを練習してみようかな~(鬼も笑う来年の話)
今年もあと3週間…。
1年なんて、ホント、あっという間です。まさしく月日が駆け抜けていく感じ。
いつものマラソン仲間たちは、現在ハワイの空の下です。
これからホノルルマラソン開始、という時間です。
時差19時間。ちなみにこのブログ記事を書いているのは、12月11日の22時ですが、ハワイは同日3時ですね。
ホノルルマラソンは、5時スタートですから、
参加する仲間たちは、そろそろ起きだしているのでは?と、推察しています。
ハワイには何回行ったかしら~?6回位かな?
走るのが苦手なワタクシですが、ホノルルマラソンの42,195キロを
走るではなく、2回歩いたことがあるという、大バカな記録保持者です。8時間歩きっぱなし。これは疲れる!
ゴール地点である、カピオラニ公園から、宿泊先のホテルまでトロリーに乗っているわずかな時間で、
脚の筋肉が固まって、ひざは曲がらず。これは自分の足か?と思えるほど…(^^;)
10年前、まだ多少若かったからできたものの、今はやる気ありませーん。(^^ゞ
でもね、疲れたら食べようと用意した甘いお菓子の一口で、
無茶苦茶元気が出るという、貴重な?体験もしました。ってか、それって単に飢餓状態じゃね?
相変わらず、進歩が全く見られないレッスン記録です。
ツェルニー50番 4曲目
相変わらず、苦戦中。
きのう弾けても、今日は弾けないとか、「何なの~!」という感じですね。
力が抜けなくて、後半は疲れとの闘い。
まだ、この練習曲弾くレベルじゃないんじゃないか?という考えが、頭の中を去来しまくりです。
40番ならぬ、30番あたりに戻ったほうがいいんじゃないかなぁ…。
と、最近真剣に悩んじゃってます。
シューベルト 即興曲op.90-3
結構、家で練習しているとき位に弾けたけれど、「トチるとそこから総崩れ」を何とかしたい。
止まらずに、無理やりにでも先に行かねば!と思うのだけど、全然違う音の羅列になってしまい、撃沈…。
これは、弾きこんでいくことで、なんとか解決できることではあるけれど…。
とにかく、そこそこ弾けるようになっても、しつこく2~3か月くらい練習しないと、人前で披露できないわけです。
これは、どんなに簡単な曲でも同じことがいえるので、自分なりに納得できるまで弾きこむ必要があります。
(納得できるまで弾きこむ=トチっても何とか止まらずに弾き続けられる)
初見演奏があまり苦も無く出来る人や、
さほど、弾きこまなくても、それなりにまとまった形で弾ける人が羨ましいです。
先生より、左手を意識して練習してみてくださいと助言。
右手を浮きだたせるために、左手の音を遠慮して弾いてしまっているところがあるので、
音量がもう少し欲しいのだそうです。
さらに、私の場合は、ポリフォニーな曲を練習してみると良いそうです。
発表会終わったら、過去に一度練習した、バッハのインヴェンションを、もう1回さらってみようかな~
なんて、考え始めています。
ラストにむっちゃくだらない奇妙な?話を2つ
その1 : ピアノ教室があるオフィスビルの出入り口は、2重の自動ドアがあるのですが、
なんと、近くに誰もいないにもかかわらず、
内側の自動ドアが開いたり閉まったりしていたことがありました。
センサーが壊れているのだと思いましたが、一瞬、ぎょっとしますよね~(゚Д゚;)
その2 : 大阪へ旅行中、どこかの駅でお手洗いに行ったときのこと。
女性用のお手洗いには、あらかじめ録音された流水音を流すことが出来るのですが、(節水のため)
その音に混じって、「えっ?」とか、「見た?」という声が聞こえるんですわ~。
(子どものような高い声です)
「空耳アワー(byタモリ倶楽部)」かと思うのですが、規則正しい間隔で聞こえるので、
もう、ずっと気になって仕方ありませんでした。
地元に戻ってきてから、同じ声がするのか試してみましたが、聞えませんでした。
あの駅で聞いた声……あれはいったい何だったのでしょうね~((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
JR千葉駅が11月20日に、ようやく一部リニューアル開業しました。いったい何年工事してたかな?
全面開業まで、あと2年弱かかるそうです。
ピアノランキングへ
- 関連記事
-
- 合同レッスンはなくなってしまったけれど… (2017/02/04)
- 弾けていたところをトチるって、いったい……… (2017/01/15)
- 来年はバッハを練習してみようかな~(鬼も笑う来年の話) (2016/12/11)
- こんな状態で大丈夫なのかっ!? (2016/11/27)
- 今年こそ、ミニコンサートを実現してほしいな~。 (2016/09/25)
« うちのガラケーを使ってくださり、ありがとうございます。ケーキです。スマホです。(DoctorX?)
こんな状態で大丈夫なのかっ!? »
コメント
こんばんは^^)
節水のTOTOの音姫ってやつですよね?
これによると、鶯の鳴き声も出来るとか。
https://www.youtube.com/watch?v=7B_Y1M1rqvg
大阪だから、面白おかしく?だれか改造しちゃったんでしょうか(笑)
ハワイ、6回も行かれたんですか~、いいなぁ~
芸能人と一杯会いませんでしたか?
海外は、私はオーストラリアと東南アジアと韓国だけです。
時差がほとんどない場所だったんでよかったですが、
それといずれも激安パックツアーだったんで(笑)。
あ、ヨーロッパは行きたいですね。フランスやポーランドも。
今は寒いので、あったかいところへ行きたいですね、暇があれば(爆。
酢~ #mQop/nM. | URL | 2016/12/11 23:13 | edit
あれって、全国一緒だと思いました~(^^;)
酢~さま、コメントありがとうございます。
そうそう、「音姫」です。
食べるとか、飲むとかのインプットは「グルメ」だのともてはやされるのに、
アウトプットは「恥ずかしいもの」とされていますよね~。
どうしてでしょう?といつも思うのですが…。
今回のも「音姫」事件ですが、何だかちょっと調子が悪かったのか、
個室に入った時から、ずーっと流水音がしていて、止まること知らず状態だったので、
規則正しく聞こえてくる声みたいなものに気づいてから、
「えっ?えっ?えぇ~?」とどうしようもなく気になってしまい、なかなか個室から出られず。
仲間から、「どうしたの~?」と電話で呼び出される始末(笑)
それにしても、長押しでそういう音が出せるんですね~。びっくりです。
TOTOの会社のかたの、お茶目なお遊びなのかしら~?
ハワイで芸能人は会ったことないですね~。
いつも行くのがマラソンの時期だったので、あまり芸能人はいなかったかな?
実は、私が気づかなかっただけ、の可能性も否定できませんが…(^^;)
ちなみに、仲間の一人が有森裕子さんに会ったようで、一緒に写真を撮ってもらったことがあったそうです。
ここ10年ほどハワイには行っていませんが、ローンが大変なことに加え、
マラソン時期以外に行ってみたいのに、
一緒に行ってくれる人がいない、ってこともありますね。
今、とっても行きたいのが、ボリビアにある「ウユニ塩湖(塩原)」です。
ローンで首が締まって泡を吹いているワタクシには、一生行けないところだとは思いますけどね。
先立つものと、有給休暇がありませーん(笑)
kusu #- | URL | 2016/12/11 23:43 | edit
こんばんは
相変わらず進歩がみられないのは私です^^;
なんでこんなに奥深いんでしょうね~、ピアノ。
リアルタイムで私も同感してます。
ひけばひくほどなんだか下手に向かってます。
kusuさまとお近くなら、励ましあえるのにね~なんて(^^♪
でも、kusuさま、まだまだ時間はありますから最後の追い込みでぐっとうまくなるはず!
おそるべし、本番前の追い込み(これ、合言葉ですよ~)
レディピアノ #hmP6g7cw | URL | 2016/12/14 23:49 | edit
レベルが違いますって…(^^;)
レディピアノさま、コメントありがとうございます。
> 相変わらず進歩がみられないのは私です^^;
専門家であられるレディピアノさま、ご謙遜~?
ワタクシよりもはるか上の道を歩んでおられるのですから、
「進歩がみられない」の言葉の重さが、私とは違う感じがいたします。
レディピアノさま → 音楽的な演奏について、深く考えておられる。
ワタクシ → まずは、いかにミスタッチなく弾けるか悩む。曲想はそれから… orz
> なんでこんなに奥深いんでしょうね~、ピアノ。
こちらはワタクシも同感です。
自分なりに考えて弾いていても、まだまだ…という感じがいつも付きまとってきます。
底なし沼をのぞき込んでいるような気がすることがありますね~。
本番の追い込み…確かに必死になると思います。
おしりに火が付かないと、なかなか動きだせない自分が情けないです。
kusu #- | URL | 2016/12/18 16:47 | edit
| h o m e |