PCの設定をなかなかやらない、横着者のワタクシです。
1月は長く感じたワタクシですが、2月・3月と、マァ月日の流れが早いこと!怖いくらいです。
さて、年末に電話会社を変えたのは良いのですが、手違いがあり、
家の電話は、工事会社が出入りして、すっかりX社に変わっているというのに、
ネットのプロバイダー側が旧のまま、というありえない事態になりました。
「ハァ⁉︎」な状況になったため、あちこちの関係会社に電話しまくりましたが、どうもラチがあかない。
結局、契約変更した電話会社まで出向いて、契約内容を確認するハメになりました。
私に説明したことと、違う手続きをしていたそうです。
ちゃんとやってよぉ〜!頼むよ〜(泣)
原因がわかったので、それ以降は順調にことが進み、
あとはPCの設定をすれば良いだけ、となっているにもかかわらず、
横着こきまくって、相変わらずiPadで記事を書いています(笑)
来週末こそ、設定するぞ〜と思ってカレンダーを見たら、お彼岸じゃないか‼️
ということで、実家に行かないといけないので、先延ばしになりそうです。
…って、さっさとやれば良いだけのことなのですが…(^_^;)
我が家では、お墓参りは、お墓掃除も兼ねているため、マスト事項です。
実家の場所は、絶海の孤島?いや、陸の孤島と言うべきか?
とにかくド田舎なもので、お墓は杉林の中なため、いつも落ち葉で凄いことになっている。
山の中のお墓なので、そこそこ広いし、お墓掃除がとっても大変なの!
なので、よほどの事情(インフルエンザで熱が42度あるとかね…←入院だろこれは?笑)がない限り
行かないと、家族にぶっ飛ばされます。(冗談ではなく、結構マジなのよ、これが!)
完全にお彼岸は、「お墓掃除>お墓参り」 になっております(笑)
腱鞘炎がほぼ治ったワタクシですが、最近は五十肩がキツイ!
肘を曲げた状態で腕を上に上げると、かなり痛い。
腕が痛くて、背中を掻くことが出来ない。これはツライ!
年は取りたくねぇな〜(泣)
発表会が終わり、次は同じシューベルトの即興曲を練習し始めています。
まだ、一音一音確認しながら弾いている感じですが、
この曲も、ゆっくり弾くと何の曲だか分からない部類に入るかもしれない?
今の私の弾き方では速度が出ないとのことで、
腕を先に持って行く弾き方を、ご指示いただきました。
最初の部分は、さらさらと水が流れている感じ、もしくは風がそよぐ感じ。
中間部は、かなり激しく弾く感じになるけれど、メロディを浮かび上がらせるように弾き、
伴奏(合いの手かな?)は添えもの程度の音量で。メロディと同じように弾かないこと。
メロディと同じくらいの音量で弾かない…。
うーん、これは自信を持ってやらかしてしまいそうだ。気をつけよう。
しかも、「弾いたら力を抜く」を実践しないと、手を痛めかねないなぁ。
次のレッスンまで二週間あるので、
片手練習しながら、両手奏もやってみようと思っております。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
早くPC設定を完了させて、Wi-Fi環境を手に入れなくては
ピアノランキング
- 関連記事
-
- 呪われている? (2018/02/25)
- この1週間はなかなか大変でした。 (2017/03/26)
- PCの設定をなかなかやらない、横着者のワタクシです。 (2017/03/12)
- 今年も先が思いやられそう… (2017/01/08)
- 2017年が始まりました〜 (2017/01/01)
« この1週間はなかなか大変でした。
ツェルニーはしばらくお休み »
コメント
wifi良いですよね~
こんばんは(*^_^*)
お彼岸が近いというのに、まだ寒いですね。
Wifi環境を整えるのは、良いですよねぇ。
自身もパソコンは有線のままですが、スマホは
自宅ではもっぱら、wifiオンリーです!
なんせ、youtube動画もただで見放題
ですからね。
シューベルトの即興曲ですかぁ
自身は弾いた事は無いですが、
聞いた事はあります。
右手が忙しく動きまわる感じで
難しそう(笑)
自身のブログ更新しました!
THE ALFEE の TIME AND TIDEって曲と
THE BEATLES の The Inner Light の2曲です。
今回は少しマイナーな選曲なんですが
良い曲です。特にアルフィーの分は、メロディーに合わせて
歌詞も加えています。←この作業が結構しんどかった(^_^;)
暇な時に見てくださいね~♪
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2017/03/19 23:34 | edit
お返事が遅くなってすみません~(滝汗)
国ちゃんさま、コメントありがとうございます。
親戚で不幸がありまして、ゴタゴタしておりました。
その合間をぬって、何とか時間を作り、Wi-Fi環境を整えました。
専門家に、電話で設定の方法を教わりながらの設定でしたが、
PC、i-pad、i-phoneの3機種をwi-Fi環境にするのに
何と!3時間近くもかかってヘトヘト…。
もう電話会社変更はこりごりです。
と、言うことで、ピアノの練習がちっとも進みません(泣)
先は長い…(遠い目…)
kusu #- | URL | 2017/03/26 20:58 | edit
3月19日の23時34分にコメントをくださった鍵コメさまへ
コメントのお返事が大変遅くなり、申し訳ございません。
お彼岸で実家に帰っておりましたが、
その後、親戚で不幸がありまして、あわただしい毎日を過ごしておりました。
こちらの場合ですが、先様と行き違いになることが多く、
(働く時間が一緒ですから仕方のないことですが…)
なかなか詳細をお聞きできないんです。
なぁ、何のための装置か、ということを考えると、有人だろうが無人だろうが関係なく
役目を果たしてくれなければ困るわけなので、そのあたりはきちんと考えられているかと思います。
コミュニケーションつくりには良いイベントですね~。
ダダ漏れは仕方ないのではないのでしょうか?
こちらでは、そういうイベントが全くないので羨ましく思います。
kusu #- | URL | 2017/03/26 21:07 | edit
| h o m e |