東 北 旅 行 2017 その1
今年も行ってきました、東北へ。
今回の旅行を一言でいうと…、体力の衰えをむっちゃ実感した旅行…というか、
「私、もしかして呪われてる?」と思ってしまった旅行でもありました。
東北旅行 1日目 6月3日(土)
忙しい月末・月初を乗り切って、疲れも抜けきらない状況での旅行です。
電車内で仲間の数名と合流したのは良いのですが、Nさんのだんなさんが忘れ物をして、
東京駅へ向かう電車を降りて、ご自宅の最寄り駅まで戻るという、いきなりのハプニング!
Nさんのだんなさんは、レンタカーの運転手を一手に引き受けてくださっているのですが、
絶対に忘れてはいけないものを、違うカバンに入れたまま、丸ごと忘れてきたらしいのです。
家にいる息子さんに電話して、最寄り駅まで持ってきてもらうこととなったのですが、
新幹線に乗る前に気づいたことが、不幸中の幸いです。
Nさんのだんなさんには、申し訳ないのですが、遅い新幹線で向かっていただくこととし、
他のメンバーで、一足先に杜の都仙台に向かいました。
仙台に着いて、まずはレンタカーを借りる手続きを済ませて、
ロッテリアでお茶しながら、Nさんのだんなさんの到着を待ちます。
間もなくお昼という時間なので、お腹がすいてきたが、
お昼は海鮮ものを食べるという予定なので、ここで食べてしまうわけにもいかず。
店内のハンバーガーの写真で、空腹が増長する。ハンバーガーよ!私を呼ばないでぇ~!
1時間余りして、Nさんのだんなさんと合流。
レンタカーで一路、女川町へ。
道のところどころで工事をしており、仮設住宅が数十棟建てられているところもありました。
仮設住宅の前に、車が停められていることから、
この仮設住宅に住まわれている方が、まだおられることがわかります。
女川駅前はとてもきれいに整備されておりましたが、
← 女川駅 → 
周辺に目を向けると、まだ土むき出しのままの浜、復興工事中の場所が点在しており、

東日本大震災の爪跡が、まだいたるところに残されていました。
一日も早い復興を願うばかりです。
この石碑は、小高い場所に建てられているのですが、この高さにまで津波が来たそうです。
この石碑には、こう刻まれています。
千年後の命を守るために
ここは津波が到達した地点です
もし大きな地震が起きたら
この石碑より上に逃げてください
逃げない人がいても
ここまで無理やりにでも連れ出してください
家に戻ろうとしている人がいれば
絶対に引き止めてください
女川中学校卒業生
女川丼とお寿司を食べさせてくれる、「おかせい」さんで遅い昼食。
店内が混んでいたため、注文から出来上がりまで1時間ほど待つことになりましたが、
大変おいしくいただきました。
かーっ!うめぇー!!(オヤジか?)
明日は山形県東根市で開催される、さくらんぼマラソンに参加します。
今年の目標は………頑張らないこと!(えっ?何それ???)
なぜなら、去年の同時期より、5kg位デヴになってしまったので、
真剣に走ると心臓に負担がかかりそうなので…。
AEDのお世話にはなりたくないですから~(kusuの根性なし~)
相変わらず朝が早いので、早々にホテルに入り、美味しい食事に舌鼓をうち、
さらにデヴに拍車がかかるkusuでした。
おそまつ!
続 く
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
悲しいことに、早くも足元が怪しくなりつつあるワタクシです。

ピアノランキング
今回の旅行を一言でいうと…、体力の衰えをむっちゃ実感した旅行…というか、
「私、もしかして呪われてる?」と思ってしまった旅行でもありました。
東北旅行 1日目 6月3日(土)
忙しい月末・月初を乗り切って、疲れも抜けきらない状況での旅行です。
電車内で仲間の数名と合流したのは良いのですが、Nさんのだんなさんが忘れ物をして、
東京駅へ向かう電車を降りて、ご自宅の最寄り駅まで戻るという、いきなりのハプニング!
Nさんのだんなさんは、レンタカーの運転手を一手に引き受けてくださっているのですが、
絶対に忘れてはいけないものを、違うカバンに入れたまま、丸ごと忘れてきたらしいのです。
家にいる息子さんに電話して、最寄り駅まで持ってきてもらうこととなったのですが、
新幹線に乗る前に気づいたことが、不幸中の幸いです。
Nさんのだんなさんには、申し訳ないのですが、遅い新幹線で向かっていただくこととし、
他のメンバーで、一足先に杜の都仙台に向かいました。
仙台に着いて、まずはレンタカーを借りる手続きを済ませて、
ロッテリアでお茶しながら、Nさんのだんなさんの到着を待ちます。
間もなくお昼という時間なので、お腹がすいてきたが、
お昼は海鮮ものを食べるという予定なので、ここで食べてしまうわけにもいかず。
店内のハンバーガーの写真で、空腹が増長する。ハンバーガーよ!私を呼ばないでぇ~!
1時間余りして、Nさんのだんなさんと合流。
レンタカーで一路、女川町へ。
道のところどころで工事をしており、仮設住宅が数十棟建てられているところもありました。
仮設住宅の前に、車が停められていることから、
この仮設住宅に住まわれている方が、まだおられることがわかります。
女川駅前はとてもきれいに整備されておりましたが、


周辺に目を向けると、まだ土むき出しのままの浜、復興工事中の場所が点在しており、


東日本大震災の爪跡が、まだいたるところに残されていました。
一日も早い復興を願うばかりです。

この石碑には、こう刻まれています。
千年後の命を守るために
ここは津波が到達した地点です
もし大きな地震が起きたら
この石碑より上に逃げてください
逃げない人がいても
ここまで無理やりにでも連れ出してください
家に戻ろうとしている人がいれば
絶対に引き止めてください
女川中学校卒業生
女川丼とお寿司を食べさせてくれる、「おかせい」さんで遅い昼食。
店内が混んでいたため、注文から出来上がりまで1時間ほど待つことになりましたが、
大変おいしくいただきました。

明日は山形県東根市で開催される、さくらんぼマラソンに参加します。
今年の目標は………頑張らないこと!(えっ?何それ???)
なぜなら、去年の同時期より、5kg位デヴになってしまったので、
真剣に走ると心臓に負担がかかりそうなので…。
AEDのお世話にはなりたくないですから~(kusuの根性なし~)
相変わらず朝が早いので、早々にホテルに入り、美味しい食事に舌鼓をうち、
さらにデヴに拍車がかかるkusuでした。
おそまつ!
続 く
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
悲しいことに、早くも足元が怪しくなりつつあるワタクシです。
ピアノランキング
- 関連記事
-
- 東 北 旅 行 2017 その3 (2017/06/18)
- 東 北 旅 行 2017 その2 (2017/06/18)
- 東 北 旅 行 2017 その1 (2017/06/14)
- 東北旅行中です (2017/06/03)
- 大 阪 旅 行 その3:11月7日(月) (2016/11/20)
スポンサーサイト
2017/06/14 Wed. 22:56 edit
Category: Have a nice trip
tb: -- |
cm: 0
コメント
| h o m e |